2019.02.11 09:05テーブルウェアフェスティバル「今宵、月の下で茶の…」テーブルウェアフェスティバル2019テーブルウェア大賞のテーブルコーディネートコンテストで、経済大臣賞大賞をいただきました。コンテストの準備や解説については、ブログに記しましたので、ご覧ください今回の受賞は、本当に思いがけないことで、大変驚いています。今までは、色々な下心もあり、何かしらアピールしようとギラついていたのですが、今回は、久しぶりということもあり、お茶の時間って、こういう楽しみかたもあ...
2018.03.28 12:27お茶の時間のたのしみ最近、忘れていました。お茶のたのしみって、色々ありますけど、最近は淹れたお茶をただひたすら飲むだけでした。でも、飲むその時間もたのしむことしつらえのなかから見える、色々な景色をたのしむのも、お茶の時間のたのしみのひとつ。お茶を注ぐときにみえる茶杯のなかの波紋や茶壺の表面の水気がひく様子、器の影や、湯気お茶の時間のなかには、ドラマティックな景色がたくさんあります。ちょっと、そんなの忘れていましたが、...
2017.05.18 08:54今どきのしつらえ先日、東京国立博物館で開催中の「特別展 茶の湯」http://chanoyu2017.jp/をみてきました。国宝や重文級の茶道具がズラリと並び、圧巻。そして、日本の茶の湯の流れに沿って展示され、それぞれ、そのころの情勢や好みなども交えられていて、大変濃い展示でした。常々、茶の湯のしつらえと私の思う現代中国茶のしつらえと、共通する部分、違う部分を考えていますが、今回の展示で、ひとつ気付いたものが。そ...
2017.05.09 09:24野点日和野でお茶をする野点爽やかな時期となり、野点にオススメのころです。外でお茶をするのは、いつでも気持ちが良いのですが、暑すぎても寒すぎても辛いもので、もちろん雨が降っていると、なんだか気分も晴れやかにならず...やはり、春や秋が良いようです本「二十四節気の中国茶席のしつらえ」でも書いていますが、野点はそこにしかない楽しみがあり、本当に気持ちがよい。
2017.03.01 06:27いいお茶って?よく聞かれる「いいお茶ってどれですか?」とか、よく聞く「いいお茶だから美味しい」という言葉ですが、「いいお茶」ってなんでしょうか?値段が高いからいいお茶?希少だからいいお茶?「いいお茶」の定義がよく分からず、いつも、自分が美味しいと思うのがいいお茶ですって応えますが、納得してもらえないことが多いのです。お茶をはじめたころ、私もよく、「いいお茶」を聞いていました。その時の先生や先輩の応えは、やはり「...
2017.02.28 04:58青い安渓鉄観音といえば、中国福建省安渓のものと台湾木柵のものがありますが、それぞれ違っていて、どちらも私は好きです。焙煎重視でしたら木柵で、発祥地ということで安渓ではなく、安渓の発酵浅め焙煎浅めのものが、意外と好き意外とと記したのは、この青い鉄観音が嫌いという人が私のまわりにけっこういるので。お茶を始めて、しばらくの間は、安渓鉄観音の美味しさがちっとも分かりませんでしたというのも、先生が台湾系だったので、...
2017.02.23 09:08表現をするということお茶席を考えているとき、何がたのしいのかとふと思い考えてみました。綺麗な器が並ぶのもたのしいでしょうし、しつらえた席から、異空間を感じてお茶するのもたのしいでしょう。今まで、私は、漠然と綺麗なしつらえを考えるのがたのしいな〜と感じていたのですが、インスタでいろいろな方の写真をみていて、綺麗なだけではなくて、表現したいものが伝わってくるような写真に心を動かされました。それは、氷の冷たさが伝わってくよ...
2017.02.09 07:04緊張するお茶お茶を淹れて飲むそのひとときがとても好きなのですが、淹れるときにどうしても緊張してしまうお茶というのがあります。これは、最初にそのお茶との出会いが、トラウマのようになってしまっているのが原因だと思うのですが、、、10数年経っても、いまだ、そのお茶を前にするとドキドキしてしまいます。そのお茶というのは、台湾の高山茶と、広州の単ソウ高山茶はお茶をはじめたころ、「高い貴重なお茶なんだよ」と、先生に言わて...
2017.01.30 06:14茶杯のこと 厚手のもの茶杯の素材はいろいろあって、それぞれお茶の香りや味わいなどとの相性があるというようなことを以前書きました。今回、あらたにチャレンジした茶杯今まではこんな感じのものは使ったことがありませんでしたし、トキメキもなかったので、手にしたことがありませんでした。釉薬も生地も厚手で、モッサリな感じですし、手触りもゴツゴツしています。茶杯として作られているものではない?かも。でも、この器を手にとった時に、何故か...
2017.01.19 07:44お茶のしつらえ 表現ツールお茶をするときのしつらえでは、その時々にテーマのようなものを念頭にしつらえてゆきます。気分だったり、季節だったり、そのときの出来事だったり…いろいろとそれをどんなふうに表現するのかはそれぞれです。表現ツールのひとつにわかりやすくて重宝するもののひとつが、絵画
2017.01.06 06:34老茶の誘惑老茶または陳年茶10年ぐらい寝かせたお茶につけられる名称ですが、5年経てばそう呼んでも良いともされています。お茶は数年寝かせることで、独特の熟成をして味わいや香りがかわります。この寝かせる期間は、長ければ良いということでもなく、寝かせる環境によっても、仕上がりが違ってゆきます。老茶独特の落ち着いた味わいと、奥行き。どんなお茶が好きですか?と聞かれると、頭に浮かぶもののひとつに「老茶」があります。
2016.12.20 12:54お茶うけのこと ビターチョコカカオの風味がしっかり感じられるビターチョコ幼いころは、ビターチョコの美味しさがまったく分からなかったのですが、お茶を始めた頃からか、甘いミルクチョコより、カカオ感がしっかり分かるビターチョコの方が好きになりました。そんなチョコが最近はバレンタインの頃になると、よく見かけることができますし、産地はもちろん、収穫時期や熟成度などのちがうものもたのしめます。使うカカオによって、酸味やコクや香りがちがう...