2020.03.07 07:05黄 ミモザミモザの日3月8日、イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈ります。このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。3月8日は国連が決めた「国際女性デー」です。1904年3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで、1910年...
2020.03.04 08:32色いろ 桃と桃太郎桃といえば桃太郎の話が浮かびます昔話の定番の桃太郎は、陰陽五行を絡めた話になっています陰陽五行は、万物を陰と陽に分類し、森羅万象の構成要素(気)を木・火・土・金・水の5つが循環して変化するという考え方。五行のそれぞれに対応する「四季」「果物」方角や色があります木(木行)は春の象徴。果物は「李」火(火行)は夏の象徴。果物は「杏」金(金行)は秋の象徴。果物は「桃」水(水行)は冬の象徴。果物は「栗」土(...
2019.05.22 09:42色いろ マルベリーマルベリークワの実クワは絹糸を産出する蚕が食べる葉でもあり、古来、絹糸は日本の主要輸出産業でもあった。桑の根皮は桑白皮(そうはくひ)という生薬で、利尿、血圧降下、血糖降下作用、解熱、鎮咳などの作用があり、五虎湯(ごことう)、清肺湯(せいはいとう)などの漢方方剤に使われる。また、葉を「桑茶」として飲むこともあり、桑葉に血糖値の上昇を抑制する効果があるらしい。果実のマルベリー (Mulberry) は...
2017.06.27 09:27明月院ブルー鎌倉の紫陽花寺で有名な明月院毎年、境内は明月院ブルーと呼ばれる青一色の紫陽花が咲き、その中に入ると、紫陽花の中に埋もれてゆくような、不思議な気分になります。ブルーという色は万国共通で、好まれる好印象の色だそう。そして、男性より女性の方が、その色の微妙な違いを見分けるチカラが優れているそうです。憂鬱な色としても登場する青ですが、明月院の青い紫陽花は、何かを浄化してくれるような雰囲気に満ちています。
2017.06.22 06:41紫 紫陽花梅雨どきの花といえば紫陽花紫陽花には雨がよく似合います。というのは、梅雨どきの花というばかりでなく、カンカンに晴れた空の下では花も葉もぐったりとしてしまい、見ているこちらの気が萎えてしまうから。紫陽花の花言葉はいろいろとあって、色によって違うらしい青や青紫色の紫陽花の花言葉は「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」だそうあまりいい感じではないです紫陽花には毒性があるので、食卓にか...
2017.06.07 02:39白 芍薬芍薬というと、薄ピンクのものがそれっぽくて好きでした。が今年は白い芍薬が気になっています芍薬の花言葉は「はじらい」「慎ましさ」「はにかみ」「内気」「謙遜」。「はにかみ」「恥じらい」などの花言葉は、イギリスの民話が元になっていると言われています。恥ずかしがり屋の妖精が芍薬の花に隠れたら、その妖精と一緒に芍薬の花も照れたように赤らんだというところからきていると言われています。(love green. ...
2017.05.26 02:28紫 桑の実熟した桑の実暗い赤紫の、この色は、英語名そのままの「マルベリー」という色名がついているらしい。桑の実は桑酒として果実酒の原料となり、ジャムにして食される。その果実は甘酸っぱく、アントシアニンをはじめとする、ポリフェノールを多く含んでいる。古代から染料としても使われていた。桑というと、蚕が食べる葉桑の葉を食べる蚕の体は白く、そこから出される絹糸も白いのに、この実はこんなに濃い色をしていて、なんだか不...
2017.05.12 06:47紫 クレマチス紫にもいろいろありますが、濃い赤紫のクレマチスクレマチスの花言葉は、「精神の美」ツルが細いのに関わらず、鮮やかで大きな花を咲かせることから。 旅人の喜び聖母マリアが誕生したばかりのキリストを抱いてエジプトへと渡った際、クレマチスの茂みで休息をとったと言われることからや、ヨーロッパの宿では旅人が快適に宿泊できるように、宿の玄関にクレマチスを植えて迎えたという風習があったことに由来また、「策...