2018.03.28 12:27お茶の時間のたのしみ最近、忘れていました。お茶のたのしみって、色々ありますけど、最近は淹れたお茶をただひたすら飲むだけでした。でも、飲むその時間もたのしむことしつらえのなかから見える、色々な景色をたのしむのも、お茶の時間のたのしみのひとつ。お茶を注ぐときにみえる茶杯のなかの波紋や茶壺の表面の水気がひく様子、器の影や、湯気お茶の時間のなかには、ドラマティックな景色がたくさんあります。ちょっと、そんなの忘れていましたが、...
2018.03.28 05:29よい茶壺色々ある茶壺よく聞かれる「良い茶壺」って?「良い」という言葉の中には、どんな期待が込められているのでしょうか?美味しいお茶がはいるってこと?でも、それは好みがあるから、これが良いとは言い切れないものですそれに、茶葉との相性もあるし、水との相性もあるでしょうし。高い茶壺ってこと?高いことには、それなりの理由があるでしょう。名工が作ったものとか、希少な材料でつくったものとか、手間がかかっているからとか...
2018.03.25 05:59お花見の野点春になり、花が開き、今年もお花見シーズンとなりました。天気が良かったので、お茶道具を持って公園へ。雲ひとつない青空の下でゴロゴロしながらお茶をチビチビ。良い気持ちですかなり眩しいので、サングラス持ってくればよかったと後悔するほどの晴天です
2018.03.25 05:47茶壺によって味わいがかわるのか?の検証の会の報告先日行った「茶壺によって味わいがかわるのか?の検証の会」第1回桜の開花宣言が出たとういのに、雪が降る中、お集まりいただきました。(アクセクしていて、写真が1枚もない!ことに、今気づきました)