cha-bliss
  • HOME
  • 茶works
  • shoppinng

2023.11.29 09:55

日本の美意識7 幽玄|cha-bliss #note

日本の美意識7 幽玄|cha-bliss

「自然をもとにした日本の美意識」幽玄 「幽玄」の語は、古くは中国後漢時代の『宝蔵論』や、『後漢書(240年ごろ)』などに用例がみられるが、主には仏教や老荘思想の用語で、その意味は「哲理や仏教のさとりの境地が深遠、微妙であること」(鈴木貞美・岩井茂樹 編『わび・さび・幽玄 ―「日本的なるもの」への道程』)である。 日本では上記のような仏法の用法で、最澄の『一心金剛解体秘訣』に「諸法幽玄之妙」という表現がみられる。 思想的用語に対して、情緒的美意識で、目に見えないものをあらわす語としても用いられる。そのはじめは壬生忠岑(平安中期)の『和歌体十種』における「余情体」「高情体」であるとされ

note(ノート)

cha-bliss

日々のお茶の時間を そのときを想う cha-bliss 茶・至福のとき

  • 2023.12.07 10:02
    日本の美意識8 わび|cha-bliss #note
  • 2023.11.13 09:28
    やまと絵展 |cha-bliss #note

0コメント

  • 1000 / 1000

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2025 cha-bliss.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう